壁掛けテレビの配線はどうしたらスッキリする?配線の隠し方をわかりやすく解説

65型壁掛けテレビ

「リビングをオシャレにしようと思ってスタイリッシュな壁掛けテレビを買ったけど、配線処理がうまくできず、残念な感じになった」という人はいませんか?このコラムでは、壁掛けテレビの配線処理を、すっきりスマートにする方法をわかりやすく解説します。これから壁掛けテレビを購入、設置する人は、ぜひ参考にしてください。

1.壁掛けテレビは配線処理の仕方で見た目が全く変わる!

せっかくオシャレな壁掛けテレビを設置しても、配線がダラリと垂れていたのではスッキリ感が台無しです。

配線が露出

テレビには少なくとも100V電源の供給やアンテナ線の接続が必要です。また、家庭によっては録画機器やゲーム機などの配線もあります。そのため、壁掛けテレビを設置する場合、配線の処理を考えておかないと「スッキリさせるはずなのに、むしろ見た目が悪くなった」ということもあり得るのです。

そこでこの項目では、壁掛けテレビの配線を目立たなくする方法を紹介します。

1-1.今から家を建てるなら、配線が隠れるように工夫する!

建築時に設置

今から家を建てる人に有効な方法ですが、壁掛けテレビを置く場所を家の設計段階から決めておいて、壁掛けテレビで隠れる位置にコンセントとアンテナ端子を配置すれば、配線は一切見えないようにすることができます。

とはいえ、テレビはある程度の期間が経つと買い替えることもあるでしょう。そのため、建築時に配線を見えないように工事していても、テレビを買い替えたときにそのまま使えるとは限りません。また、何らかの事情で家具などの配置換えをするときには、壁掛けテレビの位置を変更したくなることもあるでしょう。

その点を踏まえて、建築時に壁掛けテレビ用の配線をする人も、以下の項目を読んでおくことをおすすめします。

1-2.モールで配線を見えないようにする!

モール配線の図

「モール」はプラスチックなどで作られた道具で、配線を収納する機能を持っています。壁や床に張り付けて使うので、配線が格好悪くダラリと垂れている、という残念な状態を改善することに役立ちます。ホームセンターなどで1m当たり数百円から購入可能ですし、裏面には両面テープが張り付けてあるタイプも多いので、DIYで作業することも不可能ではありません。

ただし、モールにもさまざまな種類やサイズがあるので、収納する配線が収まる寸法であることや、必要な長さをあらかじめ確認してから購入する必要があります。モールを切る必要がある場合、きれいに仕上げたい人は専用のモールカッターを使うことをおすすめしますが、仕上がりをあまり気にしないのであれば、一般家庭にあるハサミやカッターで切れないこともありません。

また、「DIYは苦手」、という方なら配線隠蔽工事を専門とする業者に依頼する方法もあります。

1-3.隠蔽配線電気工事を依頼する

隠蔽配線

配線の隠蔽工事はすでに建っている家に対しても可能です。ただし既存の壁や天井、床下などに配線を隠す必要があるので、DIYで行うのは難しいでしょう。

ひとくちに「隠蔽工事」と言っても、壁の素材や構造によって適切な作業方法が変わるからです。例えば石膏ボードの壁とコンクリートの壁では作業方法は異なります。また、住宅建設の知識があれば、壁の内側に隠された間柱(太い柱の間に配置する細い柱)の位置を踏まえた作業ができますが、経験や知識、道具が無い人にとっては、どこに間柱があるかを予測、確認することは簡単ではありません。さらに、うかつに壁に加工を行うと、すでに隠蔽されている配線や配管を損傷する可能性もあります。

もう一点注意すべきなのは、コンセントの増設です。コンセントの増設作業を行うためには電気工事士の有資格者が必要と定められています。知識や技術が無い人がコンセントの増設を行うと、漏電や火災の危険性があるからです。

そのため、隠蔽工事は専門性を持つ業者に依頼することをおすすめします。

2.信頼できる壁掛けテレビの隠蔽配線業者を見分けるポイント!

前の項目で解説したように、壁掛けテレビの配線を隠す作業は、モールを利用すればDIYでも可能です。一方、壁に加工を行う隠蔽配線を希望する場合は、DIYではリスクを伴うので、プロの業者に依頼することをおすすめします。

とはいえ、検索すると電気工事業者は多数ヒットしますから、「どこを選んだら良いのかわからない!」ということもあるでしょう。大切な住宅の壁や床に加工を行うのですから、業者の信頼性は非常に重要ですが、実際の施工技術は見なければわかりません。

そこで注目してほしいのが、ホームページの「会社概要」です。会社概要はその会社の信頼性を示す重要な情報です。そこに代表者名や設立年月日、取得資格の種類や登録番号などを明確に記入した業者なら安心感があります。

「ライフプラス」は杉並区に位置する電気工事業者です。壁掛けテレビの隠蔽配線を得意としていますし、テレビのアンテナ設置工事も可能です。対応エリアは都内一円のほかに、神奈川や埼玉の作業もお受けしています。壁掛けテレビの隠蔽配線やアンテナ工事を業者に依頼する場合、ぜひライフプラスにご相談ください!

電話番号: 03-6379-4566