壁掛けテレビでの隠蔽配線するHDMIケーブルの長さと費用について

HDMIケーブルの長さについて

壁掛けテレビを施工、配線を隠す場合でのHDMIケーブルの長さは何Mの物が必要になるのでしょうか?   今回HDMIケーブルの長さと費用についてもご案内いたします。

〜目次〜

HDMIケーブルの長さ

ケーブルは長さがギリギリの状態ですと、うっかり引っ張ってしまった時にコネクタ部分が破損する可能性がございますので注意が必要です。

増設するコンセント

隠蔽配線とコンセント増設

費用

配線を壁の中に隠して、テレビボードに収納したゲーム機やレコーダーを常時テレビへ接続する場合は、HDMIケーブルの長さはテレビをボードの上に置いていた時と比べて、当然長くなります。

HDMIケーブルが 3mなのか、2mでも届くのか、更に長い5mが必要になる場合もございますで、どのケーブルが必要なのかご理解いただければと思います。

 

〜テレビの大きさは55型、テレビの高さは床からテレビ中心までを1mとさせていただきます〜

 

国内メーカーの液晶テレビや有機ELのテレビ側入力端子はテレビ背面から見て右側に配置されております。正面から見ると左側になります。

壁掛けテレビの背面の写真

 

HDMIケーブルの長さが2m3mのHDMIケーブルが必要になる場合をご案内いたします。

  • 図面上の壁掛けテレビに対して、テレビ背面のコンセントを左側に設置した場合。HDMIケーブルの長さは『①テレビ側入力端子⇒テレビ背面コンセントプレート⇒②壁の中⇒③真下床側のコンセントプレート⇒レコーダー』となります。

図面上の①②③の長さはテレビボードの中の機器まで配線すると、掃除や配線処理の為にもケーブルは、
・壁掛け金具 角度固定タイプで2m
壁掛け金具左右角度可動タイプで3m必要になります。

HDMIケーブルの長さの説明図面

 

HDMIケーブルの長さが4m〜5m必要な場合をご案内いたします。

  • 『テレビ背面のコンセント』と『テレビボード側のコンセント』が右側に配置されている場合です。

下記 図面上の①②③の長さはテレビボードの中の機器まで配線すると、掃除や配線処理の為にもケーブルは、
・壁掛け金具 角度固定タイプで4m
・壁掛け金具 左右角度可動タイプで5m必要になります。

HDMIケーブルの長さの説明図面

 


 

壁掛け金具を『左右角度可動タイプ』のアームタイプにした場合は、左右に角度が可動する分テレビ側のHDMIケーブル①にも多少の余長が必要になります。

壁掛けテレビ隠蔽配線の写真

壁掛けテレビ配線

 


増設するコンセントの位置は左右のどちらに増設するのか?判断基準は?

通常は既存のコンセントが右側にある場合は、テレビ側のコンセントも右側に増設いたします、距離が近いのでモール配線も目立たないように最短で処理が可能てす。

下の写真をご参考に見ていただければと思います。因みに床側の増設したコンセントはテレビボードを置くことで隠れます。

壁掛けテレビの床側増設したコンセントの写真

 

コンセントを左側に増設した場合はHDMIケーブルも左側に隠蔽いたします。

HDMIケーブルの長さを短くする為に、テレビ背面の左側にコンセントを増設する場合は床側のモール配線が長くなってしまいますが、HDMIケーブルは左側に隠蔽する為3mで届きます。

壁掛けテレビ隠蔽配線

 

テレビボードを将来撤去する予定があるお宅ではHDMI埋め込み端子がおすすめです。

床側にHDMI端子を設置する事で、テレビボードを撤去した場合にレコーダーやゲーム機も簡単に撤去が可能です。

HDMI埋め込み端子


 

HDMIケーブルの費用

HDMIケーブル   4K対応    3メートル ¥2,200(税込)
HDMIケーブル   4K対応    5メートル ¥3,300(税込)
同軸ケーブル     壁掛けテレビ基本料金込み ¥0

 

 最新の施工事例

初めての方は必見壁掛けテレビのQ&Aの

 配線方法