横浜市にて 60インチ壁掛け工事です。
戸建て住宅間仕切り壁、反対側は階段になります。
現在の木造住宅ですと壁の中に柱と間柱が必ず入っておりますので
柱や間柱へ固定でき強度も十分でした。
アームタイプの壁掛け金具ですと補強材も必要になります。
壁掛け金具は上下角度可動タイプですので写真ではわかりずらいですが、壁面からテレビ裏までの隙間は6.0cmあります。ちなみに角度固定タイプの金具ですと3.0cmです、手のひらが入るくらいです。
設置後にテレビの裏の配線を追加したりする場合は可動タイプをお勧めいたします。
テレビ周辺に配線が見えないように配線を隠蔽いたします。
テレビは壁の中心に設置、電源とアンテナユニットは向かって左隅にあります。
壁の上は屋根裏ですのでユニットバスの点検口から天井裏へ入ることができました。
テレビの裏側に電源を設置、ブルーレイ用のHDMIケーブル1本と予備のHDMIケーブル2本・アンテナケーブル・LANケーブルを隠蔽いたしました。
今回の隠蔽配線は間仕切り壁ですので配線が通りやすいですが、外壁に面した壁ですとそうにもいかず、断熱材が入っておりますので簡単には通りませんです。